沖縄県中部農林高校で「環境問題から考える再生可能エネルギーの可能性と防災」というテーマで講演をさせていただきました。
新型コロナウイルスの影響で分散登校になっており、少人数を2セット、午前、午後100分ずつの講演でした。
感染予防のためにオンラインで開催しましたが、現地の先生と連携して飽きさせない工夫もできたと思います。
中部農林高校の野島先生!ありがとうございました!
海抜が低い沖縄県で、災害時に避難しながら持ち運びできる蓄電システムを試作。
沖縄で手に入るものを使って製作。※一部持ち込み
停電時の最低限の容量(約400Wh/300W出力)の蓄電システム。
まずは小容量のものを使いながら、電気と向き合います。
沖縄県うるま市南風原は、世界遺産「勝連城址」の麓の農村です。
地域の第二の公民館と言われる友人宅で、小さな講演会を開催していただきました。
島国ならではの悩みやエネルギー事情などならではの悩みも出てきて大変有意義な時間でした。
環境や防災意識が高かったり再エネに興味を持ってくれたり、共感してくれる方多数でした。
コロナ禍でもありましたので、検温、マスク着用、消毒などの基本的な感染症対策はもちろんのこと、濃厚接触者及び濃厚接触者と接触があった方は入場をお断りし、希望者はオンラインで受講できるというスタイルでなんとか開催できました。
毎年恒例田迎南小学校校区のおやじの会様のオヤジサンタ。
太陽光で蓄電したバッテリーを使い、電飾で賑やかし。
皆さんで歌いながら希望世帯の子どもたちにプレゼントを配って回ります。
校区のクリスマスの風物詩。
既存住宅へのペレットストーブ設置工事
詳しく見るイマココ電力展示場にて、ペレットストーブ展示中です。
ご連絡をいただければ、ご体感いただけます。
既存住宅へのペレットストーブ設置工事
詳しく見る熊本市内の既存住宅へのペレットストーブ設置工事。
サッシをシングルガラスからペアガラスに取り替えし、天井裏に断熱材を追加で敷き詰めるなどの簡易的な断熱改修をしました。
ペレットストーブの暖かさプラス、断熱を強化したことによる断熱効果で暖かい空間を実現。
東海大山形高校の2年生の授業で、再生可能エネルギーについて講演させていただきました。
初めてのオンライン講演ということで、教室の様子が掴みづらい部分はありましたが、精一杯やらせていただきました。
東海大山形高校の川合先生ありがとうございました!
製品・サービスに関してお気軽にお問い合わせください。